掲載したものは2023年度(2022年実施)の一般選考の内容です。最新年度の情報が未発表の場合、2022年度(2021年実施)の情報を掲載しております。
詳しい内容は募集要項をご確認下さい。
更新日:2022年5月10日
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
小学校教諭算数・理科教員 | |
中学校 | 国、世、日、地理、公、数、物、化、生、地学、保体、音、美、書、英、家、農、工、商、水産、看護、情報、福祉 |
中学校教諭小学校併願 | |
高等学校 | 国、世、日、地理、公、数、物、化、生、地学、保体、音、美、書、英、家、農、工、商、水産、看護、情報、福祉 |
中高一貫校教諭 | 国、世、日、地理、公、数、物、化、生、地学、英、家 |
特別支援学校 | |
養護教諭 | |
栄養教諭 |
要項配布時期 | 4月1日(金) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月11日(月)~5月6日(金) |
1次試験日 | 6月26日(日) |
1次試験内容 | 教職専門、専門教科・科目 |
1次合格発表日 | 7月20日(水) |
2次試験日 | 8月19日(金)《小・特・養・栄を除く》、20日(土)、21日(日)《中を除く》 |
2次試験内容 | 小論文、集団討論、個人面接、実技試験《中(音、美、保体、技、家)、高(保体、音、美、書、家)》、口述試験《中(英)、高(英)》 |
2次合格発表日 | 10月3日(月) |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に出生した者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
中学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英 |
高等学校 | 国、地理、歴史、公、数、物、化、生、音、保体、家、福祉、英、情報、農、機械、商 |
特別支援学校 | |
養護教諭 |
要項配布時期 | 4月7日(木) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月7日(木)~5月10日(火) |
1次試験日 | 実技試験:7月9日(土) 学力試験:7月10日(日) |
1次試験内容 | 学力試験(一般教養〔教職専門を含む〕及び専門科目)、実技試験《中・特中(美)、中・高・特中・特高(音、保体)》 |
1次合格発表日 | 8月2日(火) |
2次試験日 | 作文・集団討論:8月19日(金) |
2次試験内容 | 作文、面接試験(集団討論、個人面接)、実技試験《中・特中(技)、中・高・特中・特高(家、英)、高・特高(情報、機械)、特》 |
2次合格発表日 | 10月中旬 |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に生まれた者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
中学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英 |
高等学校 | 国、地歴(日、世、地理)、公(政経)、数、理(物、化、生)、芸(音、美)、保体、福祉、情報、農、工(機械、電気・電子・情報)、商、家、英 |
特別支援学校 | |
養護教諭 |
要項配布時期 | 4月5日(火) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月21日(木)~5月20日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 一般教養・教職に関する科目、専門科目、小論文 |
1次合格発表日 | 8月4日(木) |
2次試験日 | 個人面接、集団面接:8月24日(水)・25日(木)・26日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)・9月1日(木)・2日(金)・5日(月)・6日(火)・7日(水)・8日(木)のいずれか1日 |
2次試験内容 | 個人面接、集団面接、実技《小、中、高(音、美、保体、英、農、工)、養》 |
2次合格発表日 | 10月7日(金) |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に生まれた者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校(特別支援学校小学部を含む) | |
中学校(特別支援学校中学部、小学校専科教員〔理、英〕を含む) | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英 |
高等学校(特別支援学校高等部、川口市立高等学校を含む) | 国、地歴、公、数、理、保体、音、美術工芸、書、英、農、電気、機械、建築、デザイン、情報技術、土木、工業化学系、福祉、商、看護、家、情報 |
特別支援学校 | 特別支援教育 |
養護教諭 | |
栄養教諭 |
要項配布時期 | 3月16日(水) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月4日(月)~5月6日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 筆答試験(専門分野〔専門教科(科目)〕、一般教養・教職科目) |
1次合格発表日 | 7月29日(金) |
2次試験日 | 小、中、養、栄:8月20日(土)、21日(日)《中(理、音、美、保体、技、家、英)》及び9月10日(土)・11日(日)のいずれか1日 高、特:8月7日(日)及び17日(水)~23日(火)のいずれか1日及び21日(日)《高(保体、音、美術工芸、書、英)》 |
2次試験内容 | 集団面接《高、特》、個人面接(小、中、養、栄は場面指導含む)、論文試験、適性検査、実技試験《中(理、音、美、保体、技、家、英)、高(保体、音、美術工芸、書、英)》、集団討論 |
2次合格発表日 | 10月中旬 |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に出生した者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
中学校・高等学校・中等教育学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、グローバル・スタディ(英) |
特別支援教育 | |
養護教諭 | |
栄養教諭 |
要項配布時期 | 3月8日(火) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月8日(金)~5月6日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 特以外:筆答試験(教科等専門分野、一般教養教職科目)、面接試験(集団面接) 特:論文試験、面接試験(集団面接) |
1次合格発表日 | 7月29日(金) |
2次試験日 | 適性検査、論文試験、個人面接:8月6日(土) |
2次試験内容 | 適性検査、論文試験、面接試験(個人面接、集団面接)、実技試験《中・高・中等教育学校(音、美、保体、技、家、グローバル・スタディ〔英〕)、養、栄》 |
2次合格発表日 | 9月16日(金) |
年齢制限 | 昭和39年4月2日以降に出生した者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | 小学校一般、英語教育推進 |
中学校 | 技、複数教科(中学校の複数教科の免許状(技・家・美のいずれか1つの免許状とそれ以外の中学校の教科の免許状)を所有している教員)、新卒専願(技) |
中高共通 | 国、社(地歴・公)、数、理、音、美、保体、家、英、新卒専願(数、理、美、家) |
高等学校 | 書、商、情報、水産、農(土木造園・食品製造・園芸・畜産)、工(電気・機械・工業化学)、新卒専願(情報) |
特別支援教育 | |
養護教諭 | |
栄養教諭 |
要項配布時期 | 3月10日(木) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月4日(月)~5月13日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 教職教養、専門教科、小論文、集団面接(討議を含む) |
1次合格発表日 | 7月下旬から8月上旬 |
2次試験日 | 小以外:8月19日(金)~21日(日)のいずれか1日 小:8月26日(金)~28日(日)のいずれか1日 |
2次試験内容 | 個別面接、模擬授業、適性検査、実技検査《中(技)、中高(音、美、保体、家、英)、高(書、農、工、水産)》 |
2次合格発表日 | 10月中旬 |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に生まれた者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校全科 | |
小学校全科(理科コース) | |
小学校全科(英語コース) | |
中学校・高等学校共通 | 国、社(地歴)、社(公)、数、理(物、化、生)、英、音、美、保体 |
小学校・中学校共通 | 音、美(図工) |
小学校・中学校・高等学校共通 | 家 |
中学校 | 技 |
高等学校 | 情報、商、工(機械系、電気系、化学系、建築系、工芸系)、農(園芸系、食品系、畜産系、造園系) |
特別支援学校小学部 | |
特別支援学校中学部 | 技 |
特別支援学校中学部・高等部 | 国、社、数、理、英、保体 |
特別支援学校小学部・中学部・高等部 | 音、美、家 |
特別支援学校自立活動 | 聴覚障害、言語障害、肢体不自由 |
養護教諭 |
要項配布時期 | 3月25日(金) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月1日(金)~5月6日(金) ◇郵送……~5月9日(月)消印有効 |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 教職教養、専門教養、論文 |
1次合格発表日 | 8月8日(月) |
2次試験日 | 面接:8月20日(土)、21日(日)、27日(土)の指定する1日 実技:9月4日(日) |
2次試験内容 | 集団面接、個人面接、実技《中高・小中・特(音、美、保体、英)、小(英語コース)》 |
2次合格発表日 | 10月14日(金) |
年齢制限 | 昭和58年4月2日以降に出生した者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | 小学校全科 |
中学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英 |
高等学校 | 国、地歴・公(日、世、地理、公)、数、情報、理(物、化、生)、音、美、書、保体、家、英、工(建設、機械、電気、デザイン、化学)、商、農、水産(機関) |
特別支援学校 | |
養護教諭 |
要項配布時期 | 4月6日(水) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月20日(水)~5月12日(木) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 筆記試験(教科専門、一般教養・教職専門)、論文試験(第2次試験扱い) |
1次合格発表日 | 7月28日(木) |
2次試験日 | 面接試験等:8月8日(月)~20日(土)のうち1日 実技試験:8月15日(月)~22日(月)のうち面接試験日とは別の1日 |
2次試験内容 | 面接試験等(模擬授業、個人面接)、実技試験《中(音、美、保体、技、家、英)、高(音、美、書、保体、家、英)》 |
2次合格発表日 | 9月29日(木) |
年齢制限 | 昭和37年4月2日以降に出生した者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
中学校・高等学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英、高校コース(数) |
特別支援学校 | |
養護教諭 | |
高等学校 | 商 |
要項配布時期 | 4月11日(月) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月11日(月)~5月13日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 一般教養・教職専門試験、教科専門試験、適性検査(Web受検) |
1次合格発表日 | 7月下旬 |
2次試験日 | 8月中旬~9月中旬のうち指定する1日 |
2次試験内容 | 個人面接、模擬授業(模擬対応〔場面指導〕《養》)、論文試験、実技試験《中・高(音、美、保体、英)》 |
2次合格発表日 | 10月 |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に生まれた者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | |
中学校/高等学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英 |
高等学校 | 工(建設)、工(機械)、工(電気) |
特別支援学校 | |
養護教諭 |
要項配布時期 | 4月1日(金) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月13日(水)~5月13日(金) ◇郵送……4月13日(水)~5月20日(金)消印有効 |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 一般教養・教職専門、教科専門、小論文B(第2次試験扱い) |
1次合格発表日 | 7月28日(木) |
2次試験日 | 実技試験:8月9日(火) 面接試験:8月16日(火)~22日(月)のうちの指定された1日《小》、8月23日(火)~9月16日(金)のうちの指定された1日《中/高、高、特、養》 |
2次試験内容 | 実技試験《中/高(音、美、保体、英)》、面接試験(場面指導、個人面接) |
2次合格発表日 | 10月14日(金) |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に生まれた者 |
募集のある校種・教科(科目)、職種 | |
---|---|
小学校 | 小学校全科、小学校全科(英語コース)、小学校全科(特別支援) |
中学校 | 国、社、数、理、音、美、保体、技、家、英、中学校特別支援 |
養護教諭 | |
栄養教諭 |
要項配布時期 | 4月4日(月) |
---|---|
願書受付期間 | ◇電子申請……4月4日(月)~5月27日(金) |
1次試験日 | 7月10日(日) |
1次試験内容 | 教科専門、一般教養・教職専門 |
1次合格発表日 | 7月26日(火) |
2次試験日 | 8月10日(水)~16日(火)のうち指定する1日 |
2次試験内容 | 模擬授業、個人面接、実技試験《中(音、美、保体、技、家、英)》 |
2次合格発表日 | 9月20日(火) |
年齢制限 | 昭和38年4月2日以降に出生した者 |