公務員試験対策講座(高卒程度)
合格システム
「起立、おはようございます、着席」と教室から大きな声が響きます。
東京アカデミーのある校舎で取り入れている「声だし運動」です。
非常に単純なことですが、朝に声だしをすることで、リフレッシュし、頑張る気持ちになるだけでなく、将来的な面接対策にもなります。
メンタル的なチェックはもちろん、教室のごみの確認や部屋の温度調節(教室にいる人数で微調整)も細目に行い、「より良い環境づくり」が合格者増大の一因と考えています。
また、受講生全員の顔、名前、第一志望先などを把握し、声掛けや相談、時には厳しく叱ったりと、一家(クラス)の大黒柱でもあり、また第二のお母さんという気持ちで受講生とのコミュニケーションも大切にしています。
”いつも明るくハイテンションなスタッフにたくさん元気をもらいました!”
”礼儀や挨拶の仕方を丁寧に教えてくれました。今後も非常に役立っていくので良かったです”
”熱い指導があったからこそ合格が掴み取れたと思います。ありがとうございました”
”あのときの厳しい一言で甘えがなくなって真剣に勉強しました”
東京アカデミーに集まる受講生の顔ぶれは実に多岐多彩ですが、専門スタッフは各々の状況を冷静に判断しながら常に的確なアドバイスを送っています。
ある合格者コメントで「一次試験前からの面接対策のおかげで二次試験が近くなっても、焦らずに対策できました。最終合格のポイントは色んな人とコミュニケーションをとって、自分を成長させることができたところです。」と書かれた彼なのですが、人前で話すことがとにかく苦手で、2年連続で面接試験で不合格と自信喪失状態で東京アカデミーに親子で来られました。
専門スタッフとじっくり話し合い、「1年必死に頑張る」と、アルバイトは賛成ではないのですが、「知らない人と話す機会をつくる」ということで”短期間の接客業”を提案しました。
彼は、”勉強”、”人と話すこと”、”面接練習”と1年間『必死』に努力し、見事第一志望に合格しました。専門スタッフは、一人一人の受講生の「人生の岐路にかかわって応援する」立場ですので、中途半端な気持ちじゃありません。
必ずその先には受講生が試験合格し喜んでいる姿が見えているから一生懸命フォローするのです。
公務員試験は、年齢制限などの受験資格を満たせば誰でも受験できる試験です。
しかし、受験資格がなくなる(年齢制限オーバーなど)とほぼ受験する機会はなくなります。
30年以上公務員として働くことから考えると勉強する時間は、ほんの少しです。何を揃えて何処で勉強するかが合否のポイントとなります。
一生懸命なスタッフの待つ東京アカデミーでいっしょに公務員試験合格を手にいれましょう!