OB & OG's Voice
~後輩たちに聞いて欲しい、私たちのワンポイントアドバイス~
採用先 | 税務職員 |
---|---|
その他の合格先 | 裁判所職員一般職、愛媛県警察事務、愛媛県警察官 |
出身校 | 松山商業高等学校 |
東京アカデミーの講座を受講してよかったと思うことは、授業中に試験で出やすいポイントをたくさん教えてくれることです。先生の話をしっかりと聞き、教科書等にポイントを全て書くようにしました。また、「出たDATA問」は過去問だけで構成された問題集でとても使いやすく、試験直前に重点的に解いたことで点数がかなり上がったと思います。他にも、先生方に分からない点を質問してすぐに解決することができたり、教務の方に相談に乗ってもらったりできたことも良かったです。
努力した人が必ず報われるとは限りませんが、夢を掴むのは最後まで諦めなかった人です。もし試験勉強で行き詰ったらアカデミーの先生方に相談されるのが良いと思います。必ず力になってくれます。
採用先 | 国家一般職(外務省) |
---|---|
その他の合格先 | 愛知県警察 |
出身校 | 愛知県立一宮南高等学校 |
問題集に載っている問題だけでなく、頻出問題や難しい問題を講義でたくさん出してもらえるので良かったです。また、難しい問題では素早く解く技も教えてもらうことができたのでとてもためになりました。とにかく問題をたくさん解いて量をこなしながらも、時間を意識して頑張ってください!
採用先 | 裁判所職員 |
---|---|
その他の合格先 | 税務職員、石川県警察、大阪府警察、 入国警備官 |
出身校 | 遊学館高等学校 |
私が合格したポイントは、1番は毎日の勉強の積み重ねだと思います。勉強を始めたばかりの時は全く合格レベルに達していませんでしたが、東京アカデミーには常に合格を目指して一緒にがんばっている仲間がいたので、お互いに高め合いながら勉強を続けることができました。また、東京アカデミーでは一次試験対策だけでなく二次試験対策も早くから始めており、面接カードの書き方で困っているときも丁寧にアドバイスをしてくださいました。また、実際の模擬面接練習も充実していたので何度も繰り返し練習することができました。そのおかげで初めは話す事が苦手でしたが、最終的には自信を持って面接に挑むことができました。先生方がどのような時も丁寧に接してくださったおかげで、何事も安心して取り組むことができたと思っています。
採用先 | 税務職員 |
---|---|
出身校 | 常総学院高等学校 |
私は東京アカデミーに入学する前に独学で勉強し、一度公務員試験を受験していました。文章理解と数的推理を特に苦手としており、次の年には合格したいと思い東京アカデミーに入学しました。苦手だった科目も先生が教えてくれたことを繰り返すうちに、段々とですが点数が取れるようになりました。先生方は試験に出やすいポイントを重点的に教えてくれますし、教材の『出たDATA問』は他にはない、とてもよい教材だと思います。また、面接の練習もとてもよい環境で行えました。
公務員試験は出題される範囲がとても広く、独自の科目もあります。その勉強を1人で行うのはとても心細いと思います。同じ目標を持つ人が東京アカデミーにはたくさんいますから、周りに助けを求めるのも良いと思います。先生方のおっしゃる通りに過去問から対策することが1番の近道かなと私は考えるので、勉強の取り組み方に迷ったら何度も解くのがおすすめです。1番大切なのは自分に自信をもって試験会場へいけることだと思うので、日々の積み立てを大切にし、合格をつかみとってほしいと思います。
採用先 | 山口県(小・中学校事務) |
---|---|
その他の合格先 | 税務職員 |
出身校 | 長府高等学校 |
私は子どもに関わる仕事がしたかったことと事務の仕事に興味を持っていたため志望先を選択しました。勉強方法として週末に講義を受けて、平日はテキストの問題を解くということを繰り返して、夏期総まとめ講座では模試の結果から、力をつけたほうが良い所などを確認していました。面接に向けて面接カードなどの添削もお願いするようにして、焦らず、落ち着いて話すことをとにかく意識することで面接での失敗が少なくなると思います。これから受験を考えられている方へのアドバイスとして勉強を始める時期が遅くても、しっかり計画を立てることで間に合うと思います。公務員試験は科目数が多いので焦ったり、不安になることがあるかもしれませんが問題の傾向をつかんだら、分かる問題が増えていきます。面接も面接官は思っているよりも優しいので、焦らず、練習通りに伝えることを意識するだけで合格に近づくと思いますのでぜひ頑張ってください。
採用先 | 大阪府 |
---|---|
その他の合格先 | 税務職員 |
出身校 | 浪速高等学校 |
公務員を受験するにあたって、母から予備校に通うことを勧められたので、インターネットや資料請求で調べて入会しました。入会において最後の決め手となったのは生の講義を受けることができ、面接練習も充実していたことです。
教養試験の勉強はとにかく基礎固めが大切です。私はオープンセサミを何度も解いていたため、過去問練習もすらすら解くことが出来るようになりました。また東京アカデミーで本当に良かったと思うことは、生講義を受けることが出来たことです。テキストだけの勉強だけでは分かりづらいテクニックなどを聞くことが出来たため、点数を上げることが出来ました。
面接対策においては、1次試験の合格後すぐに練習に取り掛ったので本番も緊張せず臨むことが出来ました。また2次の面接対策は本番同様の練習だったので本番でも実力を発揮することが出来ました。
最後まであきらめずにチャレンジすることが合格する1歩です。周りの人たちと違う道を歩むので、孤独になりがちですが、最後は自分自身を信じて突き進むと合格できます。
採用先 | 仙台市 |
---|---|
その他の合格先 | 東京都特別区 、青森県鶴田町 、東京消防庁 |
出身校 | 青森県立弘前実業高等学校 |
社会人として働きながら公務員試験対策ができる学校を探しており、東京アカデミー仙台校の土日部コースが自分にすごくぴったり合っていたため東京アカデミーを選びました。本当に通学して良かったと思っています。まず、講師の授業が楽しく何気ない会話も筆記試験に繋がっていたりして分かりやすいです。さらに教務による合格に向けたスケジュール管理・受講生管理の良さ、1人1人の丁寧な対応、教材の内容の充実さ、面接指導の良さを感じました。ただ、振り返ってみると働きながらの対策には苦労をしましたが、東京アカデミーの生講義には必ず出席し、しっかり話を聞き学習のタイミングも早め早めから始めることを意識することでしっかりと対策が取れました。筆記試験から面接試験対策まで本当に丁寧に指導していただき感謝しています。東京アカデミーで最終合格した身として、今後公務員試験を目指す方を陰ながら応援しています!最後になりますが、出た問は本当に家宝です。
採用先 | 青森県黒石市(一般行政職) |
---|---|
その他の合格先 | 裁判所職員一般職、国家一般職(事務東北)、青森県(一般事務) |
出身校 | 青森県立弘前中央高等学校 |
私は東京アカデミー青森校の全日制コースに入り、毎日少しずつ問題を解きました。少しの時間でも問題を解き、暇な時間を作らないようにしました。休憩時間はたくさん散歩するようにしました。東京アカデミー青森校の周囲には興味深い場所が多く、リフレッシュすることができますし、青森県内の情報も得ることができます。自分の目と足で経験したことは合格への強い武器になります。
面接指導では、改善点を明確に指導してくれ、面接試験の傾向や役に立つ情報をたくさんくれるのでとても力になりました。
また、担当のスタッフは、自分たちのことを優しく見守ってくれて、どのような時でも頼りになってくれました。
東京アカデミーで学び、色々な自治体の情報をきいたり、様々な場所を訪れて経験したりしたことは、合格への強い武器になります!
採用先 | 北海道B区分(一般行政) |
---|---|
その他の合格先 | 税務職員、小樽市(事務) |
出身校 | 札幌国際情報高等学校 |
私は高校2年生の時、公務員になりたいと思っていたのですが、独学で受かるのかと不安に思っていました。そこで、東京アカデミーを知り、学校の先生にも勧められて入会を決めました。
講義はわかりやすいのはもちろん、どこが出題されやすいのか、逆に出されにくい問題はどこなのかなど、出題傾向を基に教えて下さったので効率よく勉強することができました。
そして、私が東京アカデミーに入って最も良かったと思うのは面接対策をしっかり行って下さる所です。1次試験は合格できても面接で落ちてしまったら公務員にはなれません。私は面接がすごく苦手でした。最初は練習でも緊張してしまい、思っていることを上手く言葉に出来ませんでした。ですが、親身になってご指導して下さるだけでなく、毎回良い所を褒めて下さったので、練習をする度に「前より話せてる!」と実感していました。それだけでなく、面接カードの添削や相談などを不安が無くなるまで何度もして下さりました。そのおかげで本番には自信を持って挑むことができ、複数から合格を頂くことができました。
東京アカデミーの皆さんには様々な面からサポートして頂きとても感謝しています。本当にありがとうございました!
採用先 | 旭川市(事務) |
---|---|
出身校 | 旭川西高等学校 |
私は高3の春に大学受験に失敗し、公務員の道を選びました。実際に私の親戚や高校の同級生がこの東京アカデミーに通い、公務員の道に進んでいて信頼できる実績があったので入会しました。数的推理や判断推理など高校では習わないような難しい教科もありましたが、講師の方々がとても丁寧にわかりやすく教えてくださったので解く力がかなり身につきました。また試験に出やすい問題や傾向もしっかりとデータ化して説明して下さり、対策も十分にとることが出来ました。頻出度が高い問題は特に問題集で何度も繰り返し解いて練習しました。面接練習でもたくさんの講師の方と練習ができ、しっかりと受験生一人ひとりに親身に向き合って改善点を教えてくださったのでおおいに本番に生かすことが出来ました。東京アカデミーに通っていなかったら合格は出来なかったと思います。支えてくださった講師やスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
採用先 | 福岡県警察官 |
---|---|
出身校 | 筑紫女学園高等学校 |
姉が東京アカデミーで公務員に合格し、実際に公務員として働いている姿を見て、「私も公務員になりたい!」と思い、入会しました。東京アカデミーの講義は、全ての講義がとてもわかりやすく、講義中に先生方が、重点的に学習すべきポイントを明確に教えてくださるので、勉強しやすかったです。さらに、先生の所へ質問に行くと、1から丁寧に教えてくださったので、勉強が苦手だった私でも最後まで頑張ることが出来ました。
私は、日々の講義はもちろんですが、とにかく模試を大切にしていました。模試の日は、復習が終わるまでは帰らないと心に決め、分からない問題があってもすぐに答えを見ず、出来るだけ習った方法はないか探しながら解き直しました。また、試験の2、3ヶ月前から過去問の出題頻度の高い問題を何度も解きました。
公務員試験対策は大変ですが、皆さんにもきっと明るい未来が待っていると思います!これから学習を始める皆さんのことを、応援しています!
採用先 | 京都府警察官 |
---|---|
その他の合格先 | 海上保安学校 |
出身校 | 大阪市立桜宮高等学校 |
私は公務員になりたいという夢をかなえる近道は、東京アカデミーだと思い入会しました。全ての講義に出席し、講義後には復習し、苦手な科目にも力を入れて取り組みました。講義ではどの先生も分かりやすく、出題分野を教えてくれるので、どんどんと実力がつき過去問が解けるようになりました。また面接対策ではエントリーシートからサポートしていただき、何度も面接練習をしてもらったおかげで、喋るのが苦手でも話せるようになりました。不安であった面接試験を突破でき複数の合格をもらうことができました。
私は東京アカデミーに通って本当に良かったと思います。不安になることもあると思いますが、コツコツと頑張れば必ず結果が出ると思うので頑張ってください。
採用先 | 大川広域行政組合(消防職) |
---|---|
その他の合格先 | 税務職員 |
出身校 | 香川県立高松北高等学校 |
私は東京アカデミーに通い勉強をやってきて本当に良かったと感じています。講義や模試、個別面談や面接練習など公務員試験に必要なことをたくさん教えていただきました。そこで、私が伝えたいのは、最後まで諦めず自分を信じて試験に全力で挑むということです。私は、東京アカデミーが実施している模試であまり良い結果が出ずに焦ってしまうことがありました。ですが、私は目標としている職業に合格している自分を想像し、毎日勉強を続けました。模試の結果はあまり考えなくて良いと思います。それよりは、間違えた問題の解き直しや授業の復習、自分の得意分野・苦手分野を知ることなど少しでもモチベーションを下げずに目標に向かって頑張ることが大事です。「過去問大事!」
私は「人事を尽くして天命を待つ」という言葉を胸に試験を頑張りました。日々できる準備を行っていると自然と運も味方をしてくれるのではないかと思います。試験前にそう思えるよう皆さんは一日一日勉強に励んでください。モチベーションを高め「心」も大切に程々に努力してください。今日のあなたが明日のあなたを創ります。今、努力しているすべての人が少しでも良い結果が出るよう応援しています。
採用先 | 横浜市(消防) |
---|---|
出身校 | 神奈川県立岸根高等学校 |
東京アカデミーに通ってよかったことは 先生方はもちろん、事務の方々まで、様々なことを細かく丁寧に教えてくださったことです。作文は何枚も提出可能だったため、とても自分の力になりました。また、分からない所は自分が分かるまで教えてくれるため筆記試験対策になりました。質問しやすい雰囲気がとても良かったです。作文は書いた量だけ力になるから、沢山の枚数を書いた方が良いと思います。また、分からない問題は積極的に質問し、解決することも大切です。筆記試験の対策は、早めに行動を開始した方が良いと思います。