公務員試験対策講座(大卒程度)
公務員模試
公務員共通基礎模試は、早期学習者や、これから学習を始める受験生を対象にした模試であり、『公務員試験の出題傾向を把握する』『自分の基礎学力を点検し、弱点科目・分野を発見する』ために最適な基礎レベルの問題で構成しています。
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年11/6(日) | 11/3(木・祝) | 11/18(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年11/3(木・祝) | 11/6(日) | 11/18(金) |
公務員共通確認模試では、基礎学力の定着度を確認するとともに、これからの学習課題を的確に把握できるよう、定番の問題を厳選して出題します。弱点科目・分野を把握し、自分の受験する本試験までの時間をどのように学習していくか、計画を練りましょう。
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2023年2/5(日) | 2/2(木) | 2/17(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2023年2/2(木) | 2/5(日) | 2/17(金) |
国家一般職行政、地方上級行政職(都道府県・政令指定都市・特別区(東京23区)・全国主要都市)、警察官、消防官*1、技術職・専門職*2 について判定可能です。
下記の志望先は2022年度(未判明の試験は2021年度)の本試験に準じたモデル例です。本年度においては、採用試験の出題内訳や日程が変更されたり、採用試験が行われない場合もあります。
* 教養試験+専門試験が課される試験
【行政職】
国家公務員 | 北海道・東北地区 | 関東・甲信越地区 | 東海・北陸地区 | 関西地区 | 中国・四国地区 | 九州地区 |
---|---|---|---|---|---|---|
国家一般職* (本省庁、全9地域) 国税専門官* 財務専門官* 裁判所職員一般職* 労働基準監督官* 国立大学法人等職員 |
北海道 札幌市* 函館市 旭川市 小樽市 江別市 青森県* 青森市* 弘前市* 岩手県* 盛岡市 宮城県* 仙台市* 多賀城市* 秋田県* 秋田市* 山形県* 山形市* 福島県* 福島市* |
水戸市 埼玉県* さいたま市* 川越市 千葉県* 千葉市* 船橋市* 東京都(一般方式)* 東京都(新方式) 特別区(東京23区)* 立川市 八王子市 神奈川県* 横浜市 川崎市* 相模原市 新潟県* 新潟市* 長岡市 |
富山県* 富山市* 石川県* 金沢市* 福井県* 福井市* 静岡県* 静岡市 浜松市* 愛知県* 名古屋市* 豊橋市 岡崎市 豊田市 一宮市 小牧市 刈谷市 岐阜県* 岐阜市* 三重県* |
滋賀県* 草津市 彦根市 京都府* 京都市* 宇治市 堺市* 高槻市 奈良県* 兵庫県* 神戸市* 姫路市* 和歌山県* 和歌山市* |
鳥取県* 島根県* 松江市 岡山県* 岡山市* 倉敷市* 広島県* 広島市* 福山市* 東広島市 山口県* 山口市* 徳島県* 徳島市* 香川県* 高松市* 坂出市* 愛媛県* 松山市* 高知県* |
福岡県* 福岡市* 北九州市* 久留米市* 佐賀県* 長崎県* 長崎市 熊本県* 熊本市* 大分県* 宮崎県* 宮崎市 鹿児島県* 鹿児島市* 霧島市 沖縄県* 那覇市* |
【警察官】【消防官】
北海道・東北地区 | 関東・甲信越地区 | 東海・北陸地区 | 関西地区 | 中国・四国地区 | 九州地区 |
---|---|---|---|---|---|
札幌市 函館市 旭川市 青森市 弘前地区 仙台市 秋田市 福島市 |
さいたま市 千葉市 東京消防庁 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 |
金沢市 静岡市 浜松市 名古屋市 豊田市 春日井市 豊橋消防本部 |
湖南広域 京都市 宇治市 大阪市 堺市 枚方寝屋川 神戸市 西宮市 奈良県広域 和歌山市 |
岡山市 広島市(Ⅰ種)* 徳島市 高松市 松山市 高知市 |
北九州市 福岡市 長崎市 熊本市 鹿児島市 |
全47都道府県の警察官を男性・女性別で判定
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:30 | 教養試験(150分) |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~15:30 | 専門試験(120分) |
申込区分 | 会場受験*1 | 自宅受験*2 |
---|---|---|
教養+専門試験 | 4,100円 | 4,600円 |
教養試験のみ | 3,100円 | 3,600円 |
知能分野 | 文章理解 | 9 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 6 | ||
資料解釈 | 2 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 9 | 30問中 20問選択 |
人文科学 | 11 | ||
自然科学 | 10 | ||
合計 | 55 | 45 |
政治学 | 2 | 必須 |
行政学 | 2 | |
憲法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
民法 | 4 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
経済原論 | 10 | |
財政学・経済政策 | 2 | |
経済史・経済事情 | 2 | |
社会政策 | 2 | |
国際関係 | 2 | |
社会学 | 1 | |
合計 | 40 | 40 |
全国屈指の規模を誇る母集団により、志望先別の合格可能性判定はもちろん、あらゆる角度から各受験者の成績を分析した個人成績表を提供します。効果的な学習プランの立案・修正のためには、自分のレベルや弱点を客観的に把握することが何よりも大切です。また、連続して受験すれば、学習進捗度を正確に掴むことができます。
志望先別成績
[第1志望~第6志望]
同一志望先受験者の平均点と、その中での偏差値・順位を表示。同一志望者のレベルや、自分の位置が把握できる。
[志望先グループ別成績]
志望先を職種・地域・試験形式ごとにグループ化し、同グループ内の平均点と、その中での偏差値・順位を表示。
[合格可能性判定]
志望先グループ別成績の合計の偏差値をもとに各志望先の難易度に応じて判定。
A:このままいけば合格確実 B:合格確実にもう一歩 C:ボーダーライン上にあり D:今後の努力で合格可能 E:合格には一層の努力が必要
分野別成績
分野ごとの得点・正答率や偏差値を表示。
自分の得意分野や不得意分野が偏差値グラフで一目瞭然。
設問別成績
1問ごとの自分の解答と正誤、受験者全体の正答率を表示。正答率が高い設問で誤答の場合、注意マークで警告。
成績推移(正答率・偏差値)
年間に受験した模試の成績が一目で分かるよう表示。教養(基礎能力)試験、専門試験、総合の成績推移がわかる。
模試をお申込みいただく際にWEB会員(無料)にご登録いただきます。会員専用ページ(マイページ)に成績表が配信されますので、スマホやPCから成績の確認ができます。
合格可能性判定等に一喜一憂するだけでは、模試の価値は半減します。受験後に、全ての問題を見直し、不正解の原因を見極め、自力で解けるまで復習してこそ、学力強化の最大の武器となるのです。そのためには、解答解説書の分かりやすさが必須条件。本試験を知り尽くした弊社講師陣が執筆した解説は、重要ポイントや間違いやすい盲点などを効率よく確認できます。
東京アカデミーの解答解説書では、
①巻頭には、時期ごとの学習プランに関する詳しいアドバイスを掲載。
②設問ごとの解説の末尾には、設問の難易度および出題の意図、正解を導くためのポイントを掲載。
これを読めば、復習と今後の学習の効率アップに大きく役立ちます。